![]() |
|
| 今回は、『ミニプラ キュータマ合体シリーズ04 ギガントホウオー』のレビューです。 | |
![]() |
![]() |
| ホウオウボイジャー ホウオウソルジャーのメインボイジャー。スペースシャトル型です。 赤い模様はシールで再現されています。 ミニキュータマはラメ入りです。 |
|
![]() |
|
| ホウオウステーション 宇宙ステーション型です。 後ろに3ミリ穴があるので、浮かせた感じにも出来ます。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
| ホウオウベース ホウオウボイジャーが出てくる時の移動台です。 単体ではギミックはありませんが、劇中通りにホウオウボイジャーを乗せる事が出来ます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギガントホウオー ホウオウボイジャーとホウオウステーションが合体したロボ形態。 |
|
![]() |
|
| フェイスアップ 口のシールが少しずれているので、歪んでるように見えますね(汗) |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
| 可動範囲は、肘が約100度曲がり、腕は水平に約80度位上がります。 膝は90度から100度位曲がり、股はほぼ水平になるまで開きます。 また、足首はボールジョイントなので接地面は広いです。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
| ギガントブレード ギガントホウオーの主武装で片手剣が2本付きます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| キュータマジン シシボイジャー・ホウオウボイジャー・ホウオウステーション・ホウオウベースに12個のキュータマが合体した巨大ロボ。 ホウオウベースが下駄になった事でかなりの大きさがあります。 |
|
![]() |
|
| フェイスアップ 画像だと見にくいですが、口もシールで再現されています。 |
|
![]() |
|
| 肘の可動は45度くらいです。 他の可動箇所はミニプラ キュウレンオーと変わりませんが、動かすとバランスが悪くなり倒れます(特に下半身)。 |
|
![]() |
|
| 以上、『ミニプラ キュータマ合体シリーズ04 ギガントホウオー』のレビューでした。 | |
|